エクセルのフィルタで候補が出ない
【問題】
エクセルでオートフィルタを使うと、通常は全ての行に入力された値が全てフィルタの候補となって選択できるようになりますが、候補が全く出なかったり、一部しか出ないことがあります。
【解決法】
エクセルのテーブル内にある空行を消す。

【備考】
エクセルのテーブルの中に空行があると、フィルタの候補となる値は、その空行までにある値のみとなります。空の行を無くすと全ての値が候補として出てくるようになります。
※ 厳密には『範囲』選択をしてフィルタをかけた場合に起こる問題です。『テーブル機能』を使った場合は空行があっても正常に候補がすべて表示されます。