Skip to content

PC問題解決!

  • ホーム

カテゴリー: ウェブ

Chromeで埋め込み動画が再生されない

Posted on 2018年5月30日2022年1月4日 by Taka

【問題】

Google Chromeで<video>タグを使って埋め込んだ動画が再生されなくなった

 

【解決方法】

<video>タグにmuted属性を追加する

<video autoplay muted loopsrc=””>

 

【備考】

Chrome66から音声付動画の自動再生が許可されなくなりました。

そのため<video>タグにmuted属性を与え無音にすることで、今まで通り自動再生されます。

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 2人中2人がこの投稿は役に立ったと言っています。
Posted in ウェブ

phpMyAdminでテーブルの削除が出来ない

Posted on 2018年4月5日2022年1月4日 by Taka

【問題】

phpMyAdminでテーブルを選択した状態で、削除を押してもテーブル一覧から削除されない。

 

【解決方法】

GoogleChromeを使用しましょう。

 

【備考】

上記の問題はFireFoxで起きるバグです。その為GoogleChromeを使用すれば解決します。FireFoxでもSQLタブからクエリを実行すればテーブルを削除できます。

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 2人中2人がこの投稿は役に立ったと言っています。
Posted in その他, ウェブ

.htaccessで、httpをhttpsに永久に転送(301)する

Posted on 2017年12月9日2022年1月4日 by TAKE

【問題】
.htaccessで、httpをhttpsに永久に転送(301転送)して検索エンジンの評価を維持したい

 

【解決法】

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

【備考】
GoogleがSSL(https)対応を掲載順位の評価のひとつとしたことや、無料SSL(Let’s Encrypt)の提供が始まったことから、SSL化(https化)が進んでいます。

しかしながら、URLをhttpからhttpsに変更してしまうと、これまでの検索エンジン内に記録されたインデックスのページが404エラーとなり、遂にはインデックスが全て消えてしまうことになってしまいます。

 

折角これまで多くのページがインデックスされ、高い評価をもらっていても、全てが0からのスタートになってしまうわけです。

 

よって、上記を.htaccess内に記述しておけば、その評価を残したままhttpsに移行することができます。

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 2人中2人がこの投稿は役に立ったと言っています。
Posted in その他, ウェブ

Xサーバーにcomposerをインストールする方法

Posted on 2017年8月14日2022年1月4日 by TAKE

【解決方法】
$ curl -sS https://getcomposer.org/installer | /usr/bin/php7.1

 

【備考】
新しいエックスサーバーの場合はパイプ(|)以下は無くてもインストールできるようですが、古いエックスサーバーだと、PHP自体のバージョンが古いので、上記のコマンドでなければインストールが出来ません。

 

composerの実行自体もcomporser.pharだけだと
“PHP Fatal error: Class ‘Phar’ not found”
というエラーになってしまいますので、
$ php7.1 composer.phar
とすれば、問題なくcomposerを実行できます。

 

尚、使えるPHPのバージョンとそのパスは
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_program_soft.php
で、確認してください。

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 2人中2人がこの投稿は役に立ったと言っています。
Posted in Linux, ウェブ

カテゴリー

  • Linux
  • PHP
  • Thunderbird
  • Wordpress
  • その他
  • ウェブ
  • エクセル
  • ネットワーク

最近の投稿

  • VSCodeにFTPSの設定を行なう方法(エックスサーバー)
  • 空のpタグに高さをつけたい(pタグを入れても改行されない)
  • Chromeのソースコードが文字化けする
  • WordPress(ワードプレス)でマルチサイト化(ネットワーク化)を有効にする方法
  • ファイルサイズが肥大化したExcelを直す方法(Excel for Microsoft 365)
  • Thunderbird(サンダーバード)の軽量化
  • redirect permanentを使って.htaccessに1行でサイト丸ごとリダイレクト
  • MailPoetでカラムを追加すると、ページからはみ出し、コンテンツを追加すると古いテキストが一緒に表示される
  • ダウンロードしてしまった過去のメールから添付ファイルを分離・削除する方法(Thunderbird)
  • IMAP設定したThunderbirdが重たくなったのを軽くする方法(高速化)
  • WordPressでログインを強制的に失敗させ、シェイク(ふるふる)させたい
  • WordPressでアカウントごとに最大同時ログイン数を制限したい
  • Outlookで受信したメールが文字化けする
  • エクセルのフィルタで候補が出ない
  • Windows Update (0x8024401c)でエラーが出る
  • Windows 10 – Windows Updateでエラーが出る
  • 1行で書く.htaccess リダイレクト(転送:redirect)の設定方法 – 正規表現不要
  • ディスクの初期化でMBRとGPTの違いを知りたい
  • 新しいディスク(HDD、SSD)をインストールしたが、Windowsがディスクを認識しない
  • WordPressで画像アップロード時『HTTP エラー。』が出る
Powered by Headline WordPress Theme