Skip to content

PC問題解決!

Macbookのハードウェアが壊れているか知りたい

Posted on 2018年5月4日2018年6月1日 by Tom

【問題】

Macbookの調子が悪く、どこが壊れているか診断したい。

 

【解決方法】
インターネットに繋がっていることが条件になります。

起動時にoption + Dボタンを押しっぱなしにする。

 

【備考】
しばらく長押ししてるとハードウェアの診断が始まります。オーディオなどが破損していた場合には知らせてくれます。

この方法はOS X Lion v10.7以降を搭載したモデルです。それ以前のモデルは、Macbook 2010年以前のモデルでのハードウェア診断ツールの起動方法をご参照ください。

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 0人中0人がこの投稿は役に立ったと言っています。
Posted in その他

投稿ナビゲーション

Previous Post新しく購入した無線LANルーターがモデム(インターネット)に繋がらない
Next PostChromeで埋め込み動画が再生されない

カテゴリー

  • Linux
  • PHP
  • Wordpress
  • その他
  • ウェブ
  • エクセル
  • ネットワーク

最近の投稿

  • Windows 10 – Windows Updateでエラーが出る
  • .htaccess でリダイレクト(redirect)の設定方法
  • ディスクの初期化でMBRとGPTの違いを知りたい
  • 新しいハードドライブ(HDD)をインストールしたが、Windowsがディスクを認識しない
  • WordPressで画像アップロード時『HTTP エラー。』が出る
  • Widows 共有フォルダの設定方法
  • Windows 共有フォルダにアクセスできない
  • 右クリックでコンテキストメニューが開くのが遅い
  • 「お客様のドメインのサーバ設定が利用中のサーバとは異なるIPアドレスに設定されているため、無料SSL機能はご利用いただけません。」が出る
  • WordPressにスパムのコメントが入るが、どこのページか分からない
  • ネットワーク上で、他のPCとファイルを共有する為のファイヤーウォール設定の仕方
  • Windowsで、コンピューターをネットワーク上で見えるように検索を有効にしたい
  • CentOSでisoファイルをマウントしたい
  • CentOSで、LVM (ボリューム) の情報を知りたい
  • PHPでSFTPアップロードを行う
  • CentOS – rvmを最新のバージョンにアップグレードしたい
  • CentOSでrvmの環境を知りたい
  • CentOS ユーザーをグループに追加したい
  • CentOS でrvm/ ruby on railsをインストールしたい
  • ログイン画面でPINを入力すると0x8009002D のエラーが出る
Powered by Headline WordPress Theme